真夏のさらに酷暑のリビングに
耐えられる花ということで。
ユニークなお花の名前を失念しておる。。
菊、エリンジウム、チース、ピンクッション、、、
生花に触れると、暑くてもなんとかなるぞと
こちらも元気になる。
今朝の気温は心からほっとする。
ありがたい。
.
試験勉強のプレッシャーから
ほんの少し解放され
真夏のさらに酷暑のリビングに
耐えられる花ということで。
ユニークなお花の名前を失念しておる。。
菊、エリンジウム、チース、ピンクッション、、、
生花に触れると、暑くてもなんとかなるぞと
こちらも元気になる。
今朝の気温は心からほっとする。
ありがたい。
.
試験勉強のプレッシャーから
ほんの少し解放され
暑さにだんだん慣れてきたけれど、睡眠の質は下降気味だろうか。
ちょうどいい感じを調整中つづく。
まだ寝たいところで目が開いて、空見たらものすごく綺麗だった。
こういう景色を見れるのは、この太陽のおかげなわけで、
夏ならではの色彩の美しさに朝から感動。
目覚まし時計がいらない感じはうれしいけど
このモーレツな暑さ、あと2ヶ月くらいあるかと思うと少し腰がひける。。
今日で2022年の半分。
時間はどんどん過ぎるようだけど
だからこそ、やりたいことはやっておこうー
今日は新月。
特に月の暦を意識することもない若いころから、月を見ると元気になる感覚だけは認識していた。
私の名前は「月月子」と書いて朋子という名前のわりには、どうしてか、自分の名前に「月」が付いているという意識がつい数年前までほとんどなかった。
「ともこ」という平凡な名前が、あまり好きではなかったというのが、その理由。
大人になってしまえば、有難い名前としていられるけれど、洒落た、スレンダーな名前に憧れていた。
大吉(だいきち)に月月(ツキ・ツキ)の子といったら、どれだけの強運を持っているのかという、なかなか縁起の良い名前(大吉朋子)。
ここからは、その強運名に寄り添ってもらいながら、人のお役にたつことを広げていけたらと思う。
ずーっと手を付けたまま、カメより遅いスピードで手入れしてきた私のホームページ。
本日、公開。