toggle
大吉朋子 ブログDesigns854
日々、何気なく考えていること、大事にしていること、感動の瞬間日記など思うままに書いている大吉日記。
私自身の備忘録のような、新しい発見になるときもあるから、言葉におこすことは大切ですね。
2022.09.10

ジャン・プルーヴェ@ISETAN

ジャンプルーヴェ

9月がもう10日すぎようとしている。
毎年、夏はさまざまな美術展が、より活況のような印象があるものの、今年はあまり足を運べていない。

そんな気持ちの中、ジャブを受けたような感じ。
新宿伊勢丹で、ジャン・プルーヴェの展示に出会う。たまたま通りかかって目にして、心躍った。
(東京都現代美術館との兼ね合いもあるものだったのか)

高校から大学生の頃、たくさんのものことを見ていた中で、
そのデザインの世界観に大きく憧れたのが「ジャン・プルーヴェ」

学校の椅子のような、懐かしいような雰囲気とモダンが入り混じっているような世界に、
何か強いあこがれを持って、いつも写真を眺めていた記憶がある。
椅子デザインの世界にも強く憧れ、デザインの世界に対しても、勝手に熱が高まった。

派手な感じでもなく、ポップで、見たら忘れられない。
建築と椅子が同じ世界にあるものだということにも憧れた。
(その当時の授業では、なんとなくいろいろなものが別個に扱われていたような印象を持っていた)
無駄のないデザインで、絶対的な存在感がある。

無骨な感じもするし、とても可愛げもある。

ふとすると、今の世界で一生懸命になりすぎて、
原点にある純粋な「憧れ」みたいなものが薄らいでいることを感じる。
そろそろ、その感覚を復活させないと、つまらない大人になってしまいそうだ。

そんな備忘録。

2022.09.05

Colla:Jコラージ8月号・公開されています。

Colla:J コラージ

Colla:J コラージ8月号

大阪の藤田美術館が紹介され、お茶の世界とともに、魅力的な日本文化を味わえる内容で
今月号も見ごたえたっぷりです。

大阪をゆっくり訪ねてみたくなります。

8月号の「とっておきの休み時間」は、ヨガについて。
私とヨガとの出会い、ヨガとの出会いでもたらされたことを、少し綴っています。

https://collaj.jp/data/magazine/2022-08/index.html

2022.09.02

2022年9月は「6」のエネルギーが流れます。

「6」は心の数字。自分の心を大切にしていますか?
心はとても繊細なエネルギー。日々過ごしていたら色々な出来事がありますが、一番大切なのは自分の心。心の状態が健やかであること。
少し疲れていると感じたら、心を癒す時間にしてください。

心が健やかであれば、思考も体も、それなりに元気ですから。

1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 40